むぅぅ・・・・。
2002年4月12日 眠い・・・。経済と古文の2連コンボでマジで眠いです。明日は休みだし、部活ないし、けど小学校のサッカークラブのコーチ行かなきゃいけないし。
担当は小1と小2。サッカーっつーより球のけりあい。結構楽しい、給料も貰えるし。今日は早めに寝るかな?
ゲームあれこれ!!のコーナー!!
さて、今日は少し路線を外しましょう。今日は「HOSHIGAMI(星神)」というゲームの紹介です。
言わずもがな、この星神もタクティクスゲームです。正直、クリアするのにバカみたいに時間がかかりました。このソフト、発売予定は当初1999年の10月だったんです。それを3年も待たせて出したいわば、「待たせ物」です。
ストーリーもシステムも悪くは無かったんです。ただ、レベルがなかなか上がらない、そして、敵が自軍よりも圧倒的に強いという欠点をもっていました。
戦闘システムに「ラップシステム」というシステムを取り入れ、タクティクス業界の「1ターンに1回攻撃」のセオリーを覆す驚きのシステムです。
詳しく説明しますと、各キャラには必ず「ラップバー」というものが存在して、何か行動をすると、ラップを消費する、ラップバーの限界を超えさえしなければ、何度攻撃してもいいし、何度アイテムを使ってもいいわけです。
そして、次に「セッションシステム」です。ぶっちゃけ、この「セッション」がなければクリアができません!!(できるかもしれないけど、難しすぎる)
セッションシステムとは、要は敵を「はじく」、そして、仲間同士でその「はじいた」敵をさらに「はじく」んです。はじいた敵から強力なアイテムや、スキルをもらえるんです。このセッションをするのにものすごい計算がいるんです。「このキャラは何ターン後で敵のどれぐらい前だから・・・・」と頭がものすごく疲れます。
ただ、ストーリーはいいので、「オススメできない」とは言えません。
さて、次回はまたインパクトの話でもしましょうかね。では〜。
担当は小1と小2。サッカーっつーより球のけりあい。結構楽しい、給料も貰えるし。今日は早めに寝るかな?
ゲームあれこれ!!のコーナー!!
さて、今日は少し路線を外しましょう。今日は「HOSHIGAMI(星神)」というゲームの紹介です。
言わずもがな、この星神もタクティクスゲームです。正直、クリアするのにバカみたいに時間がかかりました。このソフト、発売予定は当初1999年の10月だったんです。それを3年も待たせて出したいわば、「待たせ物」です。
ストーリーもシステムも悪くは無かったんです。ただ、レベルがなかなか上がらない、そして、敵が自軍よりも圧倒的に強いという欠点をもっていました。
戦闘システムに「ラップシステム」というシステムを取り入れ、タクティクス業界の「1ターンに1回攻撃」のセオリーを覆す驚きのシステムです。
詳しく説明しますと、各キャラには必ず「ラップバー」というものが存在して、何か行動をすると、ラップを消費する、ラップバーの限界を超えさえしなければ、何度攻撃してもいいし、何度アイテムを使ってもいいわけです。
そして、次に「セッションシステム」です。ぶっちゃけ、この「セッション」がなければクリアができません!!(できるかもしれないけど、難しすぎる)
セッションシステムとは、要は敵を「はじく」、そして、仲間同士でその「はじいた」敵をさらに「はじく」んです。はじいた敵から強力なアイテムや、スキルをもらえるんです。このセッションをするのにものすごい計算がいるんです。「このキャラは何ターン後で敵のどれぐらい前だから・・・・」と頭がものすごく疲れます。
ただ、ストーリーはいいので、「オススメできない」とは言えません。
さて、次回はまたインパクトの話でもしましょうかね。では〜。
コメント